2016年01月24日
2月のレッスン日

一面に雪が積もって
白の景色
しんとしていて
空気も澄みきっていて
心が静まっていくようです
今日は満月も出ています
いつもの夜の暗闇は
雪と満月の光で
白く明るくきらきらとしています

自然が織りなすものは美しくて
見ているだけで癒やされます



2日 9日 16日 23日
*2月も毎週行います

寒さが厳しく
身体も心もかたく縮こまりがちですが
ヨガでゆっくりとほぐして
あたたまりましょうね~

2015年12月22日
1月のレッスン日

今日は冬至です
一年の中で
昼が一番短くて
夜が一番長い日

太陽の外へ向かうエネルギーは弱くて
内側へのエネルギーが強まる日
この冬至の期間に
自分の基本となっている
考えや心のあり方を見つめたり
自分の軸となるもの
中心となるものを定めて
これから大きくなっていく
太陽の 外へと向かうエネルギーに
自分の思いや願いを
うまくのせられるといいですね



5日 12日 19日 26日
*1月は毎週行います
冬至の期間は1月の初めまで続きます
瞑想やヨガで、自分を見つめてみましょう

2015年11月22日
12月のレッスン日

今いろんなところで 背を高くして
美しく咲いていますね~
この皇帝ダリアは夏の台風で
一度倒れてしまったもの


今年はこの美しい姿を見れないかと
思っていました
台風の後からまた新しい芽を出し


ここまで大きくなって
立派なお花を咲かせています

皇帝ダリアは寒さにも弱く
霜が降りると枯れてしまいます
今年はあたたかい日が続いていて
まだゆっくりと眺められそうですね

太陽に向かって
ぐんぐんと伸びる植物たち

太陽に一番近く
たくさんの光を浴びているお花は
いきいきとしています

私たちも同じ
なにか楽しいことをしているとき
ワクワクするようなことを見つけたとき
夢や願いという光に向かっているとき
いきいきとなります

ヨガを続けていると
自分にとって必要な光が
だんだんと見えやすくなってきます

…続きは次回に(^-^)
さて12月のレッスン日程です

1日 8日 15日 22日
に行います

*5週目のみお休みです


12/20(日) 冬至フェスティバル
(VINAYAKA yoga studio in 植木)
12/27(日) 108回太陽礼拝イベント
(ふれあい交流・福祉支援センター in 武蔵ヶ丘)
2016/3/6(日) Yoga Love
(農業公園カントリーパーク in 合志)
詳しくはお気軽におたずねください

イベントでも 新しい自分の感覚に触れて
楽しみましょうね

2015年11月12日
リラックス

立冬に入り、冬が始まりました

外へと発散する夏とは反対に
冬は内側へ意識を深める季節
思ったことや感じたこと

自分の感情を大切にして
ゆっくり自分のことを知っていきましょう

今日は 私がヨガで大切に思うこと

ヨガというと最近では、テレビや雑誌の影響からか
身体の柔らかさが必要とか
スタイルより美しく保つために
といった印象の方が先に出てきがちですが
私が一番に思うのは


体と頭と心を 心地よい状態にすること ・:*.";.*:(*´∇`*):*.;".:・
というのは…
今って一昔前に比べると便利なものが増えました
乗り物ができて遠くへ行けるようになって

いろんな経験ができたり
たくさんの人と出会えたり
電子機器ができて

興味のあることを簡単に調べられたり
楽しむことができるようになりました
その一方で
選択肢が増えすぎて悩んだり
頭の中が情報や考え事で
いっぱいになることはありませんか??
多くの情報に触れるこの現代で
意識はいつも外側に向いていて
体も頭も心も いつも動いていて
がんばっているなぁと感じます

気づかない間に体を痛めたり
疲れているのに働きつづけたり
疲れていることにも気づかなかったり
つい自分以外のことを優先させてしまうんですよね・・・
そんないつもがんばっている身体を
ヨガの時間では いたわってあげる
ヨガを通して、自分で自分を癒す時間と
なったらいいなぁと思います

まずは外側に向いている意識を
内側へと向けて
自分の身体の調子を伺ってみる
それから
自分が動ける範囲で
自分のペースで動いていく
体も頭も心も いったん静かにしてから
心地よい状態へ
ヨガの時間では
周りに合わせずに
がんばらずに
決して無理はしないように
ヨガで癒されましょうね

2015年10月23日
11月のレッスン日

秋の土用に入りました

冬のエネルギーへと変化していく期間
いつもよりゆっくり過ごしたり
足元を温めたり

瞑想にもぴったりの季節ではないでしょうか

11月のレッスン日程です

3日 10日 17日 24日
11月も毎週行います
3日(文化の日)祝日もありますよ~

そして、先月に続き・・・
またまたお月さまをゆっくりと眺める日
今度の日曜日は 栗名月

潮の満ち引き、あの大きな海を動かすのは 月の引力
私たちのからだも約70%は 水

お月さまのサイクルによって
私たちのからだも影響していることがありそうですね゚+:。...*(*´∀`*):*・゜
お月さまの力も感じながら
秋の夜長を満喫しましょう~

2015年09月25日
10月のレッスン日

秋分の日を過ぎました
秋の空ってやわらかですよね~
眺めているだけでやさしくなれそうです

10月のレッスン日程です
6日 13日 20日 27日
10月は毎週行います

さて今度の日曜日は中秋の名月

お月さまがきれいに見える日ですね♪
おだんごや芋、栗をお供えしたり

キャンドルナイトもおすすめですよ

キャンドルナイトとは…
いつも使っている電気を消して
ろうそくや月明かりで夜を過ごすことです

お月さまをゆっくりと眺めたり
秋の虫たちの声に耳をすませたり
秋の食べ物を味わったり

普段電気をつけていると気づきませんが
窓から入ってくる月の光や、外の灯りって
意外に明るいんですよ

いつも、ついバタバタと過ごしてしまう夜
頭を使わず、ゆっくりとなんとなく過ごす夜も
たまにはどうでしょうか..゚+。:.*:.☆..。.(*´∀`人)
自然の秋をたくさん味わってくださいね~

2015年09月14日
食事のタイミング

来週からお彼岸に入ります

道の脇に咲き始めた彼岸花
カレンダーや時計がなくても
自分の芽吹くとき、花開くときを
ちゃんと知っている植物の
自然の感覚っていいものですね

今日はyogaをするときのお食事をとる
タイミングについてのお話です

yogaを行うときは空腹の状態で行うのが
理想とされていますので
yogaを行う2時間前までに食事を済ませたり
食べるときは消化のいいものを軽くとることを
ご提案しています

その理由は…
①胃が膨らんでいると圧迫されて呼吸が浅くなってしまう
②逆転のポーズをとるときに食べたものが逆流してしまう
③身体や細胞回復のためのエネルギーが
胃の消化にそそがれてしまう
・・・ですが

おなかが空きすぎて具合が悪くなったり
気にしすぎてストレスになることの方が
身体には負担になると思いますので
ご自分の身体の様子を見ながら
ご自分の身体に合わせて食事をとるのが
良いと思います

体質や体のサイクルも人それぞれですからね

yoga後についても同じです
yogaのあとは、消化器官も整えられて
吸収しやすい状態になっています
身体に良いものをとか、カロリーが高いものは控えようとか
思ってしまいますが
これも考えすぎずに、こだわりすぎずに
身体の声を聞いてみましょう
yogaの時間に行っていることと同じですね

食べ物がおいしいこの季節も
楽しく食べて、楽しくyogaをして
yoga後のお茶の時間も楽しみましょうね~

2015年08月26日
9月のレッスン日
強い台風に、地震
地球のエネルギーが活発ですね
私たちの身体も、自然の影響で乱されないように
ヨガをしてバランスをとっていきましょう♪
9月のレッスン日程です
1日 8日 15日 29日
に行います
*第4火曜日のシルバーウィーク期間中のみお休みです
これから過ごしやすい季節、
いろんなものが実る季節、
素敵な秋をお過ごしください
2015年08月18日
2015年08月13日
はじめまして

はじめまして、ka-yogaです
毎週火曜日に熊本市内にあるお寺でヨガを行っています
こちらのブログでは、レッスンの予定日や
連絡事項などご案内したいと思います
お寺というすてきな空間で
みなさんとすてきな時間を
共有していきたいと思っています
よろしくお願いします♪